防災の知識は、1日2日で身につくものではありません。当会の「防災危機管理者」は、学生・主婦・公務員・会社員等、個人及び全ての方々が、生命と財産を守るために、丁寧に学習することができます。
当会の防災危機管理者の資格が、他の防災資格と比較され、企業寄りの学習と思われていますが、日本で唯一の体系的防災講座で、個人及び全ての方々が受講できる学習内容となっております。
①専門家による解りやすい講義解説
②多忙で時間的余裕の無い方に最適な通信講座(ご自身の時間に合せ、繰り返し学べる通信講座)
③充実した教材で、PC・スマホ・タブレットにて受講対応
④資格取得後は、この教材を使い団体や地域活動に防災教育を指導・普及できる。(短期の通学試験ではありません)
なお、自由な時間に学習できる「インターネット講義」です。
「防災危機管理者」と比較対象の防災資格については、下記掲載の「資格取得者からの直筆寄稿文」を参考にしてください。
資格取得者:青森県 H.S.様 25才 学生
■今後の抱負
「防災危機管理者資格」取得をきっかけに改めて防災への意識を高く持ち、防災・減災の普及活動に取り組んでいきたいと思う。
資格取得者:香川県 K.T.様 60才 団体職員
■期間と感想
今後発生が予想される南海トラフ地震を始めに災害の発生に備え地域の防災訓練、防災教室において習得した知識を有効活用し災害による被害の軽減に努めたい。
資格取得者:長崎県 K.Y.様 21才 学生
■受講の動機
近年増加する災害に対し危機感を持っており、将来就職した際や地域や資格取得において学んだ知識を周りと共有したくさんの人を巻き込んだ防災意識の向上に貢献したいと考えたらです。
資格取得者:北海道 F.S.様 37才 自営
■受講の動機
防災コンサルタント業として仕事をしていくために知識向上を図りたく受講。この資格を取得し講師業に役立てるために受講したて点もあります。
資格取得者:北海道 K.M.様 53才 会社員
■期間と感想
コロナで休職中を利用し2週間集中して学習できました。どのような大きな災害が起きても時間と共に防災意識が薄れていく人が多いので備えは常に必要ということを広げ情報をアップデートしていきたいと思います。
「防災危機管理者」の資格認証につきましては、一般社団法人・教育システム支援機構が、厳正なる審査の基、資格認定を行っております。
ご質問、お問い合わせなどは
TEL:03-5656-5343(受付時間10時~12時、13時~16時)
FAX:03-3624-8930(24時間受付)までお問い合わせください。
■企画運営
日本防災管理協会
〒105-0014 東京都港区芝2-10-1 TEL:03-5656-5343 FAX:03-3624-8930
■資格審査認定
一般社団法人 教育システム支援機構 防災事業部
〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町17