一般社団法人による資格認証

防災危機管理者養成講座
Disaster prevention administrator

地震・水害・土砂災害・火山噴火に備える資格講座

 

イベント・キャンペーン告知

キャンペーン情報

受講料割引

お問い合せはこちら

 

  

 

こんなに役立つ防災危機管理者

現在の日本は、相次ぐ大災害により多大な被災を受けています。「もしも」が現実になった瞬間に、あらかじめ準備をしているか、知識があるかで、被害の程度が大きく変わってきた現実が明らかになりました。ぜひ多くの方々に防災危機管理者講座を受講いただき、もしもに備えていただきたく思います。

受講認定者様からの感想文や声も、ぜひご確認ください。

企業で働いている皆様

企業で働いている皆様

いま日本の企業経営において、よりグローバルな視点でのマネジメントが求められています。
すでに欧米では当たり前のことですが、BCP(事業継続計画)などの危機管理能力の重要性が問われる社会になっています。
従業員の安全のために、災害による巨額なコスト負担の削減のために、顧客への納品の遅延を最小限に抑えるために、強いては、企業の永続的な繁栄のために、防災危機管理者の育成が必要です。

企業危機管理における最初の重要項目 ・法で定められている防災計画を作成する
・避難経路の確保をする
・避難場所の確認をする
・応急手当、救命救急の知識・技能がある

会社員、会社役員様からの感想文や声をご確認ください。

公務員、公共施設職員の皆様

公務員、公共施設職員の皆様

不意に起こる災害は、いつも問題点だけを浮き彫りにします。
・災害に対する建物の耐久性
・防災マニュアル・防災訓練の形式化
・緊急事態に対する対応力のなさ
市民の安全確保のために、全ての部署の職員一人一人が、防災について真剣に考え解決しなければなりません。
例えば、万が一、災害に遭い、施設内の重機などで怪我などをした場合、施設側としてその責任を問われます。防災危機管理者がいることで、過失を最小限にでき、トラブルを回避します。そして、防災・危機管理の知識と技術が昇格・昇給の基準として重要になってきています。

公務員・公共施設・団体職員等の皆様からの感想文や声をご確認ください。

消防関係の皆様

消防関係の皆様

今後は、火災・救急救命活動だけではなく、自然災害やテロに対しての対応力が求められています。平時から地域の自治体や医療機関、消防団、企業や商店街などとの密接な関連を築く中で、自然災害やテロに対しての知識と対応を考慮し、地域社会全体で防災・減災に取り組むリーダー的存在でいなければいけません。
防災危機管理者の資格を取得することでプラスアルファの資格取得が内部評定にもつながります。


医療・消防・防衛関係の皆様からの感想文や声をご確認ください。


医療関係に従事されている皆様

医療関係に従事されている皆様近年、医療技術は高度化していますが、反面、運営や管理、施設においてのトラブルが後を絶ちません。これまでの運営や管理方法で、本当の自然・人的災害が発生した時、果たしてあなたの病院は被災者の救済のために機能するでしょうか?
普段から自治体・消防や救急隊員などと連絡を取りながら、施設内の防災計画だけではなく、地域全体を意識した上での防災計画が必要になってきています。
看護士、栄養士、医療技師、医療事務といった専門の知識だけでなく施設運営スタッフなども含めた全ての医療機関従事者として、いざと言う場合に患者と職場の仲間、地域社会の方々を救うための、災害・防災の知識も知っておきましょう。それは防災危機管理者にとって必須の技術でもあります。

医療・消防・防衛関係の皆様からの感想文や声をご確認ください。

自主防災組織・ボランディア団体の皆様

自主防災組織・ボランディア団体の皆様

災害時において、被災地又は被災害地外で活動する防災害ボランティアの場合、一般的にいうボランティアとは異なり被災地においては、行政機関や国際機関との連携を計りながらのパイプ役としての活動が求められます。
ボランティア団体において、防災に関する十分な知識・理論・実践力を身に付けた災害救助活動のリーダーとしての「防災危機管理者」が必要とされます。


自主防災組織・ボランディア団体の皆様からの感想文や声をご確認ください。


学生・就職活動中の皆様

学生・就職活動中の皆様

いま、新卒採用においても中途採用においても、採否を決めるものとして評価されるのがマネジメント能力とその経験であり、他者にない自分自身のスキルやセールスポイントが求められています。
BCP(事業継続計画)や防災についての知識を習得することが、これからの企業計画において無駄を省き、マネジメントの基本になってきています。防災危機管理者は、これからの企業経営やBCPを考える上で必須のスキルであり、他者との違いを見せ付けるセールスポイントにもなります。

学生・就職活動中の皆様からの感想文や声をご確認ください。


国立大学在学中に資格を取得した「防災危機管理者」(左手女性)が地域団体から講演を依頼されました。

在学中に資格を取得した防災危機管理者が講演を依頼されました


私立大学の地理学科専門分野で学びながら、資格取得に向け自主的に合同勉強会をしています。

大学の地理学科専門分野で学びながら自主的に合同勉強会をしています

ご家庭を守る主婦の皆様

ご家庭を守る主婦の皆様

地域で実施される防災訓練のアンケートでは、
・緊迫感が足りない
・実際の災害への知識と対応力が乏しい
・どうしていいか分からず、言われた通りにしか動けない
という回答が多数あります。家庭や家族を守る第一歩は、防災訓練に参加することだけでなく、まずは他人に頼らず自分や家族単位で想定される災害に対しての準備と防災の技術の習得や正しい救急の知識を学習しておくことです。


ご家庭を守る主婦の皆様からの感想文や声をご確認ください。

サービス業・流通業に従事の皆様

たくさんのお客様が集まる営業時間帯、お子様や家族連れ、シニアの方々などのお客様で賑わう場所で、もし災害が発生したら どうなるでしょう? 形式化した防災訓練が本当に役に立ちますか? お客様に安心していただくためにも、これからは災害についても真剣に考えていかなければなりません。

CSRで地域一番店を目指す 経営面だけではなく、社会的責任や貢献面など、あらゆる面で、地域一番店を目指しませんか!?
頼りにされる店を目指す 災害についての意識,知識,技能を有した専門家がいることで、お客様から頼られる店舗を目指しませんか!?
安心感の高い場所を目指す どんな時でも安心に買い物ができるお店、人が集まる場所でも安全に誘導してくれるスタッフがいる場所であると、信頼される体制を目指しませんか!?
具体的な業態は? 大規模店舗、テーマパーク、イベント会場、音楽フェス、幼稚園保育園小学校等の教育施設、特別養護老人ホーム、介護施設、デイケアセンター、病院・クリニック、高層オフィスビル、地下街、試験会場、交通機関、運動施設、公共施設 等の施設では複数の資格者の在籍が理想です。

受講認定者様からの感想文や声をご確認ください。

 

 

資料請求

 

ご質問、お問い合わせなどは
TEL:03-5656-5343(受付時間10時~12時、13時~16時)
FAX:03-3624-8930(24時間受付)までお問い合わせください。

Copyright © Disaster Prevention Control Association of Japan. All Rights Reserved.