「防災・危機管理eカレッジ」とは、総務省消防庁のホームページ上で、学習及び実力判定を行います。
カリキュラム『一般コース』(基礎を学ぶ6項目)の
・過去の災害に学ぶ
・災害の基礎知識コース
・災害への備えコース
・いざという時役立つ知識コース
・地域防災の実践コース
・災害時のボランティア活動の実践コース
※ e-カレッジ学習は、必須科目の一つですがシステムはどなたでも学習できるものであり、受講費用の中には含まれておりません。
【1】http://open.fdma.go.jp/e-college/のURLを直接入力して開く。
もしくは検索エンジンで『e-カレッジ』を検索、
『防災・危機管理eカレッジ』をクリックして開く。
【2】『災害の基礎知識コース』をクリック。
各レッスンをクリック学習する。
(レッスン始めに使用しているインターネット接続環境の確認あり)
各レッスンを学習後、『災害の基礎知識コーステスト』をクリックしテストを受ける。
【3】10問終了すると、解答と解説がでる。
80%以上の正解で合格。それ以下なら再度学習してやり直す。
各コース末テストが基準点をクリアする。
【4】続けて、
『災害への備えコース』
『いざというとき役立つ知識コース』
『地域防災の実践コース』
『災害時のボランティア活動の実践コース』
と同様に学習する。(「一般コース」基礎を学ぶ6コース受講)
「防災・危機管理eカレッジ」学習は終了。
ご質問、お問い合わせなどは
TEL:03-5656-5343(受付時間10時~12時、13時~16時)
FAX:03-3624-8930(24時間受付)までお問い合わせください。
■企画運営
日本防災管理協会
〒105-0014 東京都港区芝2-10-1 TEL:03-5656-5343 FAX:03-3624-8930
■資格審査認定
一般社団法人 教育システム支援機構 防災事業部
〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町17